2014年12月17日水曜日

香港グランプリ #1

2014年12月16日午前5時20分 京都駅
有人切符売り場は5時30分から営業開始
障がい者割引乗車券購入のため、寒い中待っているところ
この時間の京都駅、さすがに人影もまばら
早朝からの大荷物の運び出し
競技用車いす搬送で手伝ってくれた仲間あり

5時46分発、関西空港行き「はるか1号」で出発

キャセイパシフィックカウンターでのチェックイン
競技用車いすもこんな梱包に

フェンシング用品、個人バッグ、いつもながらすごい荷物
旅行プロの航空会社との綿密な交渉で
この荷物がスムースにチェックイン
たくさんの人にバックアップしてもらっている遠征

搭乗ゲート前に集合してほっとしている日本チーム
京都、大阪、高知、熊本、そして北海道
今回のメンバーは全国各地から集合です

4時間少しで到着した香港
気温は20度近くあって、いい陽気
ほぼ同時に到着したマレーシアチームと一緒にホテルへ
到着当日は、公式予定は何もなし
あれこれ今後の注意事項を監督から伝えて
香港第一日目は早々に解散
「明日からがんばれ!」

2014年12月8日月曜日

NHKハートスポーツフェスタ

12月7日東京都北区滝野川体育館
NHKハートスポーツフェスタに参加
車いすフェンシングのデモンストレーションと体験会


埼玉在住、フランス人フェンサーのポリーン・シャンブラードさんも参加
小松監督のレッスンからスタート

藤田道宣選手、ポリーンさんとお手合わせ

櫻井杏理選手も先輩女性フェンサーの胸を借りました

ポリーンさんの動きを監督の説明とともに勉強中

体験の指導は、フェンシングのナショナルコーチの江村宏二氏
とっても丁寧に希望者に対応してくださいました

ファイティングの合間の「国際交流」
ポリーン「先輩」にあれこれ質問する藤田道宣選手
ボディーランゲージだけでは限界があり
「通訳」つきで、練習方法など教えてもらいました

ポリーンさんのお嬢さん、ガブリエルちゃん
お母さんからはなれても全く平気
ブラインドサッカーのコートにも進出!

 ITネイティブのガブリエルちゃん
お母さんのスマートフォンを手にするとこんなに静かに・・・・

NHKのイベントですから、着ぐるみ部隊が登場

ドーモくんです、本当に角張っていました

フェスタのクロージングイベント、大音響の音楽がスタート
その中で最後にもう一度、ポリーンさんのレッスンです

小さい時に「あこがれていた」ストレッチマン登場で
車いすフェンシングよりこっちが見たい、藤田道宣選手でした

日帰りの強行軍、無事お役目終了で京都に戻りました
今後の東京での活動に向けての大きな一歩!

事務局長の個人ブログにポリーンさんとの出会いを書いています
よろしければご一読ください
ママさん選手 #1
ママさん選手 #2
ママさん選手 #3



2014年11月17日月曜日

新聞記事



読売新聞11月17日夕刊に掲載された記事です
東京から京都に取材に来たカメラマン
撮影した写真は100枚以上のはず
結局使用したのはこの一枚のみ

「マスクをすると顔が見えない」
それは本当なんですけれど・・・
少し取材用に「演出」しています

新聞取材やプロのカメラマンの撮影など
櫻井杏理さん、忙しくなっています


2014年11月10日月曜日

女性NEWフェンサーです!

櫻井杏理(さくらいあんり)さんです

障がい者スポーツのベテラン写真家
清水一二(しみずかずじ)さんの写真でご紹介します


京都在住
チェアスキー選手
根っからのアスリート
フェンシングの剣を握ったのは一ヶ月前から


新しく教えてもらうことを毎回いっぱい吸収中


臆することなく、ドンドン攻めていく杏理さん
12月の香港グランプリに参加します

2014年10月22日水曜日

大健闘

フルーレ予選を通過した藤田道宣選手
決勝トーナメント戦
予選トップ通過のアマール選手(イラク)との対戦

リードした瞬間です
日本チーム関係者、大興奮!

健闘むなしく11対15で敗退
ピストを下りた藤田選手に
対戦相手のアマール選手が声をかけてくれました
「いい試合だったよ、君は僕の大事な友人だよ」と

翌日のエペの予選
自分の試合が終わったあと
藤田選手に話しかけるアマール選手
国際大会ならではの風景

2014年10月19日日曜日

インチョンアジアパラ大会 速報

インチョン空港では
こんなバナーがお出迎え

監督と事務局長は大会のオフィシャルホテル滞在
会場からは車で10分のところ

ホテルのロビーの「ウェルカムデスク」
あれこれ情報収集です

車いすフェンシングの会場はソンドグローバル大学構内
タクシーを降りてから会場を探すのが一仕事

やっと会場入り口に到着

少し小さめでしたが、きれいな会場です

 初陣の加納慎太郎選手
緊張気味で最初のフルーレ戦に臨みます

午前中のプール戦(予備選)
6つのピストで試合が同時進行です

藤田道宣選手も参加しています
       
藤田選手は予選通過しました
詳細な試合結果は後日の報告として
インチョンから「今日の試合風景」の速報です


2014年10月17日金曜日

インチョンへ

10月17日早朝の関西空港です
インチョンアジアパラ大会へ
車いすフェンシングチーム出発の日
本隊はもうインチョン入りしています
同行は、水泳の選手一名と車いすダンスのメンバー

フェンシングバッグ、競技用の車いす
チェックイン手続きは相当時間がかかりました

藤田道宣選手、加納慎太郎選手(左端)は、初の海外遠征
選手2名、コーチ2名で、いざ出発
(監督、早朝から「車いす運び」で関空へ)

インチョン報告をしてくれる「予定」です
お楽しみに!